法人沿革
法人本部「認定こども園 さくらんぼ」佐賀県多久市
当法人「社会福祉法人さくら会」の歴史は、1952年 佐賀県多久市の山奥の女山峠にて「女山保育園」をお寺の境内で始めたことから始まります。
.
1957年には「あかつき保育園」を同じく多久市で開園しました。
当初は「先生、おはようございます」から朝が始まる普通の保育園でした。
.
当時の主任保育士であったN,Sさくらんぼ保育園園長は、「入園したときは、みんなひとりひとり個性があっておもしろいこども達が、卒園の頃にはみんな同じようなお利口さんになってしまう。もっとひとりひとりの個性を伸ばすことはできないのだろうか」と保育のやり方を模索していたそうです。
.
そんなとき目にしたのが、「明日を拓く子ら」という本に載っていた、真剣な目で、大きく口を開き、のびのびと歌うこども達の写真。斎藤公子女史が始めた「さくらさくらんぼ保育」の本です。
「なんて生き生きとしたすばらしいこども達だ!」と感銘を受けた彼女は、埼玉県深谷市のさくらんぼ保育園へ行き、直接保育を学び、修行した後、この佐賀の地へと「さくらさくらんぼ保育」を持ち帰ってきました。.
1989年、お寺併設の「女山保育園」は閉園し、「あかつき保育園」は「さくらんぼ保育園」へと改名します。当法人の大切な理念である「さくらさくらんぼ保育」はここからスタートしました。.
2000年に「社会福祉法人さくら会」設立。
その後、同じ理念を掲げ、障害福祉サービス事業や、姉妹園「認定こども園 さくら」を佐賀市に開園。
2019年、唐津市の公立保育園3園の民営化事業として当園「認定こども園 厳木さくらんぼ」が開園しました。
.
いつの時代も変わらず、こども達がのびのびと、自分らしく、個性を輝かせて堂々と生きていけるようにと願い、保育を行っています。
法人のあゆみ年表
1952年 「女山保育園」 開園(多久市)→1989年閉園
1957年 「あかつき保育園」 開園(多久市) →1989年「さくらんぼ保育園」に改名
2000年 「社会福祉法人さくら会」設立
2005年 「通所授産施設SAKURA」開所(佐賀市) →2010年 「障害者支援センターSAKURA」に改名
2009年 姉妹園「学校法人さくら学園 認定こども園 さくら」開園(佐賀市)
2010年 SAKURAにて就労継続支援B型、生活介護、グループホームCiente、放課後等デイサービスあおぞら 開始
2019年 「認定こども園 厳木さくらんぼ」開園(唐津市)、SAKURAにて グループホーム Campanella 開所
認定こども園 さくらんぼ
1957年「あかつき保育園」として開園
1989年「さくらんぼ保育園」に改名
2015年「認定こども園 さくらんぼ」に改名
佐賀県多久市西多久町板屋6519-1
障害者支援センターSAKURA
2005年設立。
・就労継続支援B型
・生活介護
・放課後等デイサービス
・グループホーム
佐賀県佐賀市大和町久留間3176-1
認定こども園 厳木さくらんぼ
2019年4月 唐津市厳木町の公立幼児教育施設3園を統合し「認定こども園 厳木さくらんぼ」を開設
唐津市厳木町中島1393
認定こども園 さくら
学校法人さくら学園。
2009年 学校法人香草学園より引継ぎ、角田理事長就任、さくら学園に改名。
2010年 「認定こども園 さくら」に改名。
佐賀県佐賀市川副町大字西古賀320-1
佐賀さくらんぼ/認定こども園さくらんぼ
〒846-0041
佐賀県多久市西多久町大字板屋6519番地1
TEL 0952-74-3358
E-mail: sakurannbo001@gmail.com
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から